グリーンインフラの実例

目次

グリーンインフラとは何か?概要を紹介

グリーンインフラとは、自然の持つ機能を生かして街作りを進めていくという枠組みのことです。

自然と調和した街づくりを進めることで、各地域や社会全体の課題へのソリューションにしようという試みです。

これまではグレーインフラといって、コンクリートが街をカバーするような整備が特に都市部で進められてきました。しかしグレーインフラの問題が明るみに出ています。

自然災害における被害の拡大、復興に伴う莫大な費用、生態系の破壊など多様な課題が出てきています。これを克服するために試みられているのが、グリーンインフラなわけです。

政策課題の解決につながる可能性も

グリーンインフラが注目を集めている背景として、政策課題の解決につながることが挙げられます。2015年の「国土形成計画」「第4次社会資本整備重点計画」の中で初めてグリーンインフラに関する言及が行われています。

安全安心で持続可能な社会を形成する、防災・減災、少子高齢化における持続可能な地域社会などが課題でした。グリーンインフラは、これらの課題を解決できるとして脚光を集めたわけです。

日本は国土の2/3が森林や河川など自然によって占められています。

この豊富な自然資源をインフラに活用できれば、メンテナンスの手間を省きながら快適で持続可能な生活を提案できるのではないかとみられています。

グリーンインフラの事例を紹介

グリーンインフラは国内でもすでにいくつか試みが行われています。都心部の再開発の中で、グリーンインフラが導入されています。

「大手町の森」や「Otemachi One Garden」など民間業者が中心となったプロジェクトがすでに行われています。

都心部にオアシスを導入することで、皇居にある森から鳥や昆虫が飛来できるような整備が進められています。

まとめ

環境問題は、これから日本だけでなく世界的にも取り組まなければならない問題です。

そこで浮上しているのが、グリーンインフラです。グリーンインフラが普及することで、自然が守られ、私たちの生活もより豊かなものになると期待されています。

  • URLをコピーしました!
目次